◯現代の生き方の変化
今まではものを所有する、というのが一般的な考えでした。
しかし、現在はシャアをするのが当たり前の世の中になってきており、
物によっては新しいレンタルのサービスが出てきています。
例えば、礼服のレンタルサービス。
基本は上下セットのもので、更にワイシャツやネクタイ、
靴に靴下など、計8点を申請してから次の日には送ってくれるそうです。
ひどい汚れの場合、追加で料金がかかってしまう場合があるのですが、
そのようなときのために保険制度も取り入れているので、
そこでもさらなる収益を得ることができているサービスです。
最近では家具などのレンタルも一般的になっており、
大きな資金を必要としなくなる時代となりました。
ものを所持しなくても良くなった時代、
これからどのようなサービスが出てくるのかがとても楽しみですね。
◯数百円の利益しかないものでも、したほうが良いビジネス
ビジネスにはいろいろとありますが、たすけ愛がおすすめするビジネスのひとつに、
「ちゃりんちゃりんビジネス」というのがあります。
これは、一回の利益は少なくてもいいから、
定期的に着実に入ってくるビジネスのことです。
1回1万円の利益を得るよりも、1回1000円だけど、1年間通して収益の生まれるものは
安定して入ってくる収入となります。
さらに、少しずつ利用してくださる方が増えていけば、
より大きな利益をもたらしてくれるので、
精神的にも安定した生活を送れるビジネスモデルでしょう。
◯新しいビジネスに注目してはいけない
時代が動くときというのは、新しいビジネスがたくさん生まれます。
現代は特に、1年前、5年前、10年前には想像もしなかった仕事が存在しているのです。
そのようなときに、普通は「新しいビジネスが世の中にでたんだな」と認識する人が大半です。
しかし、より先見性のある人が見ている景色は違います。
そのコツは「その新しいビジネスができたということは、次にどんなビジネスが来そうかな」
を考えることです。
例えば、ブロックチェーンの出現により、銀行などにお金を預けるのではなく、
個人でお金を管理する時代が、もう目の前まで来ています。
とても便利になる半面、万が一個人の情報が漏れたら、
そのお金がなくなってしまうかもしれません。
そういうときには、もしかしたら、その万が一に備えた保険が流行るかもしれませんね。
このように、そのときに流行っているものを見るのではなく、
その流行ったものから、次に来そうなものを推測する力を養うと、
先見性と言うものが身につくのではないかと思います。
◯SNSの力
最近、たすけ愛の会長である私、菅野は、ブログを始めたり、Facebookに力を入れるようにしました。
始める前まではとても億劫だったのですが、始めてしまうと、結構楽しくできています。
もちろん、皆さんの反応をいただくのがとても嬉しいのですが、
その中でも、一度しか会っていない方や、今まで関わりのなかった方とやり取りができるようになったのが
とても新鮮でうれしいですね。
今の時代、このようにネット上でもつながることができます。
活動をちゃんと発信することで、価値のある情報をお届けできる環境が整っているからこそ、
それをちゃんと活用していくことが、事業をすすめる上でとても重要な事なのではないかと思います。
今後、たすけ愛でもSNSやブログに関する講座も開講すると思うので、
情報発信にご興味のある方は是非ご参加ください。