「物が売れないのではなく、売れる仕組みがないから売れないのだ」
「営業マンが育たないのではなく、結果の出せる仕組みがないから育たないのだ」
「ビジネスは仕掛け」を標榜し、「物を売るのではなく、仕掛けを売る」手法で
数々のセールスレコードを作ってきた『一般社団法人たすけ愛』の
代表・菅野宏泰が「仕掛けづくりと人づくり」を指導します。
コンサルタント料金
10万円~100万円/月(+売上にスライドした成功報酬)
企業規模、事業内容によりますが月一回の会社訪問指導とZOOMによる指導を行います。
※最初の契約は最低6ヶ月間とし一括支払いとさせて頂きます。
一年コンサルティングして望む成果が出ない場合には成果が出るまでは無料でコンサルティングします。
※※首都圏外は交通費を依頼者様にご負担頂きます。
都度コンサルタント料金
1時間30000円(税別)2時間50000円(税別)
※最初の30分間は無料です。
※2回目以降は2時間単位でお受けします。
※首都圏外は交通費を依頼者様にご負担頂きます。
菅野 宏泰(カンノ ヒロヤス)プロフィール
昭和26年3月 福島県東和町(現、二本松市)に生まれる
株式会社フォーユー(コンサルティング会社)代表取締役社長。
他、3社と海外法人を経営
また、数社とビジネスコンサルティングとして顧問契約。
略歴
1969年
地元二本松市の高校卒業後と上京し、皮製品製造販売の会社に住込みで就職。
1973年
福島に帰郷し移動雑貨販売で起業。
1980年
事業を拡大するも資金繰りが追い付かず5000万円の負債で倒産。借財返済の為に訪問販売の世界に入る。一年間程、実績が上らず苦戦するも「ビジネスは仕掛け」「魚のいないところでは、魚は釣れない」に気づき、トップセールスグループの仲間入りを果たす。調理器のネットワークビジネス会社にディストリビューターとして参加し、全国売上ベスト10以内を10ヶ月連続の記録をつくり、年収で一億円以上を記録する。「化粧品は最高の貯客商品」と捉え、某化粧品メーカーと代理店契約をし、化粧品の直販で年収5000万円を記録。
1988年
販売の企画、促進と販売員の指導などを目的としたセールスコンサルタント会社を設立。倉庫に眠る在庫品に懸賞クイズを付け、全国に取扱店1200店をつくり在庫を一掃させる。浄水器メーカーとコンサルティング契約し、資金を掛けずにレンタル事業に参加できる仕組みと商品の景品に使うことでカートリッジ累計280万個を販売。
会員制通販ネットワークビジネス会社の設立メンバーとして顧問契約。定期購入制度を日本で最初に導入し2年間で2万人の会員組織をつくった。
1997年
会員制通販ネットワークビジネス会社の設立メンバーとして顧問契約。定期購入制度を日本で最初に導入し2年間で2万人の会員組織をつくった。
2000年
IT関連の商材を販売することを依頼され、独自のコミュニティをつくり、勉強会を開催することでし、約2年で8億円の売上げを達成。
その後、株式会社フォーユーを設立し、コンサルティング活動を再開。在宅訪問医療マッサージのFC本部とコンサルティング契約。ゼロからFC加盟店の開拓と加盟店の運営指導に携わり、業界日本一の会社に。
2007年
中国でのネット通販事業を手掛ける会社と顧問契約をし『日中ビジネス支援機構』をつくり事務局責任者として就任し、日本と北京、深セン、香港を行き来しながら2000人の会員組織をつくる。
2009年
人にお金を預け、約5000万円を持ち逃げされた、その経験から『預からない、預けない』独自の資産運用モデルを構築し、数億円の資金を動かす。
2010年
「若者に夢を・・日本に元気を・・」のテーマにメルマガ「言葉を科学する」の配信を開始し、毎朝、約4000名の方々に愛読して頂いている。
2013年
「ゆとりは愛」を信条に「夢」を持ち、「事業に意欲のある若者」にチャンスを提供したいとの想いで『起業塾・5%倶楽部』を無料で開校。
2014年~
海外のビジネス事情を視察するために香港、ドバイ、ラオス、カンボジア、フィリピンなどを訪問し、現在は、東南アジアの子供たちへの支援を行っています。
2016年6月
「たすけ愛の精神」を基本理念に「自分の持っているものは必要としている人へ、自分にないものは人のチカラを借りて、共に夢を叶える」ことを目的に『一般社団法人 たすけ愛』を設立し、現在に至る。
『日本人の持つ素晴らしい文化と心(マインド)を世界に広げ、世界中に日本ファンをつくる』という夢実現の為に、現在25ヶ年計画
(60歳~85歳)を策定し、その実現に向かって燃焼中です。
実績の一例
A社
浄水器の本体を景品に使うことで定期購入のカートリッジを累計280万個販売。
商品の仕入れ資金なしで、メーカーも販売店もリスクのない販売システムをつくり全国に販売網をつくった。
B社
未だ通販が普及していない時代に、サプリメント会社に新しい販売方法を提案し、2年間で2万人以上の会員組織をつくり毎月購入する定期購入を定着化させた。
C社
倉庫に眠る在庫商品をクイズの付録に付けることで10億円の売上を上げた。
D社
現在の家電量販店が行っている五年長期保証を日本で最初に行い定価より高い値段で販売し、粗利益を上げた。
E社
商品のセールスポイントを「便利」から「売上アップ」へ変えることで、売れない商品をヒット商品に変え日本中に普及させた。