皆様方には、いつもお世話になっています。
8月30日の『たすけ愛の集い』のセミナー会場は、ほぼ満席の状態でした。
新しくご登録を頂いた方や、そのお友達の方にも参加を頂きました。
当初の予定では『時代の流れと世界の動き』と言うテーマで話す予定でしたが
初めての方々が多かったので前半は『たすけ愛』について説明を致しました。
特に今回は『Team HuM(チームヒューム)』の代表、
南部様が仲間の方々をお誘い頂いて参加して下さいました。
『Team HuM(チームヒューム)』は次の理念の基に活動している団体です。
・ブレストを中心に自由な発想と能動的な活動を楽しむ
・自分の出来そうなことの常に一枚上の事にチャレンジし続けることで成長し続ける
・個人というより複数人のチームで行うことで、気付きをより多くする
・お金はもとより、自分の成長と人とのつながりを大きな収穫と考える
・利己的にならず、人や社会全てがwinとなる活動を創造する
『たすけ愛』は、この様な理念を持って活動する団体ともジョイントしながら、
会員の皆様方の夢実現のお手伝いをして参ります。
参加頂いた仲間の方々にも『たすけ愛』の趣旨はご理解頂いたようです。
後半は『時代の流れと世界の動き』を新聞の切り抜きやネットの記事から引用し、
その記事が「何を意味しているのか?」「今後、どの様に社会が変化していくのか?」
そして「どんなビジネスチャンスが生れるのか?」などを菅野代表の目線から話を致しました。
例えば、この一ヶ月の日本の動きの中で注目すべきは「キャシューレス時代」が
一気に加速しそうなことです。
ですから「お金」がなくなると「どんな社会が来るのか?」を考えなければなりません。
家具の『イケア』は「家具のレンタル」を始めます。
これからは「売る」のではなく「貸す」時代です。
「何を貸したらビジネスになるのか?」を考える時代が来ています。
『吉野家』と『はなまるうどん』と『ガスト』が共通利用券を発行しました。
「敵の敵は味方」という言葉がある様に、これからはライバルと組む時代です。
今まで、敵と思っていたところとどう組むかを考える時代です。
『ライザップ』と言う会社は「何を売っているか?」か判りますか。
多くの人は「ダイエットプログラム」と思われているかも知れませんが
実は「結果にコミット」というソフトを売っているのです。
ですから「赤字の会社」を買って「黒字化」しているのです。
要は「経営に結果を出すことにコミット」しているのです。
そして、80数社を子会社化しているのです。
これからは、赤字の会社がビジネスになる可能性があると言うことです。
『たすけ愛』では、この様な勉強会を無料で行っています。
「知る」ことは「学び」であり「ビジネスチャンス」です。
次の勉強会では、どんなことを知ることができるでしょうか。
次回は、あなたが『たすけ愛』を利用して「ビジネスチャンス」を掴んで頂きたいと思います。
皆様方の日頃のご支援とご協力に心より感謝しております。
感謝 合掌
菅野宏泰